![]() |
トップページ > わんこと子供 | |||
夏遊び
近所の子供たちと一緒に夏遊びをしました。
小さなたらいに、ヨーヨーとスーパーボールを入れて。
ちなみに、 ↑ このヨーヨー、自分で作りました!
ミーちゃんも特別参加です。
ヨーヨーより、スーパーボールの方が人気だったかな。。
ヨーヨー作るの大変だったのよ。。。
ミーちゃん、特別に特等席でささみのおやつを食べてます。
シーちゃん、オルヴィ、アルバは散歩済みだったからね。
いい子に待ってたミーちゃんに特別参加させてあげました。
ずいぶん幸せそうだこと。
おいしぃ~!
午後はそんなに日差しも強くなく、むしろ曇ってたので
わんこ達には幾分マシな方でした。
この後、水風船も作ってバンバン飛ばして遊びました。
水遊びって、今の季節だからこそ出来る遊びだよね。
ちょっとばかし濡れてもすぐ乾いちゃうし。
見ているだけで涼しくなりますよねぇ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
いざ、公園へ!
買ったばかりのレンズを片手に、
行ってきたのはお馴染みの公園。
結局は、この公園が一番いいのよね。
※全ての写真は広角レンズで撮りました
わんこのお供はシーちゃんです。
子供たちは虫取り網を持って、森を探検~。
森じゃないけど・・・
セミのぬけがら?ですかね。
3つついてるのわかります?
あちらこちらの木々に、
背中パックリ開いた抜け殻がたくさんついてました。
この後姿、なんかかわいい。
シーちゃん、ちっともこっちを見てくれない。。
置いてけぼりのりょーたんです。
疲れると動くのをやめる、困ったチャンです。
ミラノみたい。
頑張れ、りょーたん。
もうすぐ追いつくぞ~!
なぜ、シーちゃんカートに入ってるかというと・・・
パパが必死だったから(笑)
子供達にいいところ見せようと?
蝶々やトンボを追いかけまわしてました。
結局、1匹も捕まえることが出来なかったけどね。
この後、雨に降られちゃって。
滞在時間、1時間ほどで帰りました。
練習というよりも、
とりあえず撮ってみたくて行ってみました。
(それを練習というのかな?)
お気に入りの1枚です。
次は、ヘリコプターに乗って
上空から撮影してみたい!
なんて、出来るわけないかっ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
デコ毛がなくなる
浴衣がワンピースにもなる、
というのが気になる方もいるようなので
苦手な裁縫をちまちまして、すそ上げしてから写真を撮ってみました。
↓こちらです。
りょーたんも甚平を着てみましたよ。
こんな感じで、ワンピースにも浴衣にもなるってわけです。
今は色々なタイプの浴衣があるようで、
このようにワンピースにもなる2wayタイプやミニ丈の浴衣など
選ぶのも大変です。。
それに比べて男の子の甚平って、どれも似たり寄ったりだわさ。。
*** **** *** ****
さて、話は今日の事。
私の中では今日が一番暑かった気がしました。
子供達が幼稚園から帰ってきて、いつものようにお外で遊ぶわけです。
この猛暑の中、外にいるだけでもキツイってのに。。
ま、子供達の為にと今日もお外で遊んでもらいましたよ。
今日はね、近所のお友達(りょーたんと同い年)と一緒に
りょーたんはミニプールで遊びました。
りんちゃんもだけど。
2人とも、パンツ一丁でお水遊びに夢中でした。
それはいいけど、裸足で走りまわったりもしたもんだから
足の裏を切ったらしくて、お風呂で大泣きです。
これに懲りて、裸足では走りまわらいだろうな。
毎日外で遊びたがる子供達。
こりゃ、夏休みは地獄だな。。
*** **** *** ****
そうそう、タイトルの 『デコ毛がなくなる・・・』っていうやつですが、
アルバのデコ毛ですよ!
あんなにフサフサだったのに、これだけしかなくなっちゃいました。
過去写真より。
選んだ写真がこんなんでわかりづらいけど、
こんなにフサフサだったのにぃーーー。
デコ毛がなくなるまで、あと少しとなりました
さむしいね。。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
姉妹で浴衣♪
8月に、幼稚園で 『夕涼み会』 があるので
子供達の浴衣&甚平を買いに行ってきました。
りんちゃんとどんな色の浴衣がいいか、何件もの店で検討した結果
当初予定していた色とは全く違う浴衣になりました。
金魚柄~
なぜ、この柄かというと・・・
以前買った、シーちゃんの浴衣の柄と同じだったから!
私的には、紺系の浴衣に花柄模様がよかったんだけど、
どうしてもお揃いがよいとのことで、これに決まりました。
何だか、田舎娘な感じ。。
ま、古風な感じがして他の子とかぶらないと思うからよかったのかな。
この浴衣、上下セパレートになるから
浴衣としても着られるし、上を脱げばワンピースにもなるの。
夏はワンピースとして着られちゃうからいいよね。
でも、サイズが大きいようで少し詰めてあげないとだめです。。
苦手な裁縫をしなくては。
ちなみにりょーたんは紺色の甚平。
どのお店でも浴衣に比べると、
どれも同じ感じのデザインなので
選ぶのには時間がかからなくて助かりました。
浴衣選ぶだけで何時間かかったかしら。。
6歳でも女の子だから、洋服選ぶにも私の判断だけではダメなんですよね。
ムツカシイお年頃ね。。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
試食会とわんこ事情
午前中、幼稚園の給食試食会に行ってきました。
(年長さん・娘のね。)
来週は年中さん・りょーたんの給食試食会でまた行くことになりますが。。
給食はどんなの食べてるのかな~っていう、
ママも園児の給食を一緒に食べる試食会です
各クラスにて、レジャーシートをひいて
ピクニックみたいにみんなで食べます。
給食 (園で業者に頼むお弁当) は2種類あって、
曜日ごとに交互に食べるのです。
ちなみにママが作るお弁当は週2回。
りんちゃんの。
ママはカレー。
ま、大人が食べるには足りないわけで
今はとってもお腹が減ってます。。
その後、あいにくの雨でホールにてミニ運動会をしました。
クラス対抗の大玉送り。
ママ達も参加で、ママ達の方が結構ムキになってましたね
で、結果はりんちゃんのクラス優勝です
やっぱり一番って気持ちいいね!
終了後、わんこ達の待つおうちへ
子供たちは時間どおりにバスで帰ってきてもらいました
留守番中はリビング隣の元和室に4わんを閉じ込めて出かけます。
あー、無事でありますように・・・
何がって??
かじられて困るものは置いてないんだけど、
トイレ事情がね。。
恐る恐るドアを開けると・・・
無事でしたよ!
トイレ系はね。。
ただ、オルヴィおむつをはいてなくて
ボロボロにかじられてましたけど。。
(写真は着用後に撮影です)
今回は被害ゼロでした
後片付けな~し!
たまーに、とんでもない被害になってることがあるから
ドアを開けるのが怖いのよね。。
最近はなくなりました。
少しは大人になりましたかね。
ブタの耳作戦は成功したようです。
ただブタの耳を置いてっただけだから作戦ではないね。。
そうそう、幼稚園に出かける前に、
アルバの毛をとかしてあげました
心なしか、モッサモサのふんわり~になってるよね? ね!
リボンをつけておめかししてみた
シッポや耳はキャバリアだけど、お顔はコッカーらしくなってきたような。
アルバのママはA・コッカーだからね~。
MIX犬って、母親似になるって本で読んだんですが
確かにそうなのかな?
MIX犬に限らないとは思いますが、
生物学的にも胎児の時から母親の胎内にいるわけだから
母親に似る傾向があるらしいですね。
今日の夕飯、ちょい手抜きにしようかな~。
疲れちった。。
なにせ、基本面倒くさがりのワタクシなので手作りご飯がよく続いてるわな。。
もしかしたら、カ リ カ リ フードに トッピング になるかもね。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
*** **** *** ご当地キティ *** **** ***
NO. 12
富士山キティ