![]() |
トップページ > 2009年07月 | |||
Newカート♪
我が家に新しいカートがやってきました。 というか届いた。
多頭飼いにはもってこいの、マザーカートでございます
4わん全員乗れるよう、プレミアムカートをチョイス
いざ、組み立て
もちろん、1段だけでも使えます。
ハイ、完成~
早速、シーちゃん代表で試乗です。
カートから顔を出したポーズを期待してたんだけど、
乗せた瞬間、眠ってしまいました
よっぽど居心地がよかったのかな。
いつものカートならすぐに飛び出すのにねぇ。。
それともよっぽど眠かったのかも。
これがあれば、災害時でもみんなで逃げれるね!
って、そこじゃないね。。
*** *** *** *** *** ***
昨日も作ってしまいました。
フリフリいちごスヌード~
あぱちゃんに試着してもらいました。
かなり、困っております
もっと可愛い顔してほしいんだけどな
ついでにシーちゃんも試着。
シーちゃんも困って必死に取ろうと頑張ってました
さて、明日は夕涼み会。
子供達、とっても楽しみにしてるから雨降らないといいな。
にほんブログ村
にほんブログ村
Let's ちまちま!
昨日、ちょっと片付けしてたらこんなのが出てきました。
布っきれがたくさん。
そんなわけで、片付けを後回しにして
無謀にもまた挑戦してみました。
ミシンあるけど、
出すの面倒くさいし
セッティングできない不器用さんなので
もちろん手縫いでちまちま縫いました。
1時間ほどちまってようやく完成!
どうだ!!
以前作ったへなちょこスヌードよりもいいだろう~。
しかもフリルまでつけちゃったんだからっ。
早速、試着ですよ~。
寝てたのに、
無理やり起こされてかなり不機嫌なアルバでございます。。
かわゆいよ、あぱちゃん。
おちょぼ口あぱちゃん。
シーちゃんにもつけてみたけど、すぐに取られちゃった。。
今日も作っちゃおうかなぁ。
にほんブログ村
にほんブログ村
いざ、公園へ!
買ったばかりのレンズを片手に、
行ってきたのはお馴染みの公園。
結局は、この公園が一番いいのよね。
※全ての写真は広角レンズで撮りました
わんこのお供はシーちゃんです。
子供たちは虫取り網を持って、森を探検~。
森じゃないけど・・・
セミのぬけがら?ですかね。
3つついてるのわかります?
あちらこちらの木々に、
背中パックリ開いた抜け殻がたくさんついてました。
この後姿、なんかかわいい。
シーちゃん、ちっともこっちを見てくれない。。
置いてけぼりのりょーたんです。
疲れると動くのをやめる、困ったチャンです。
ミラノみたい。
頑張れ、りょーたん。
もうすぐ追いつくぞ~!
なぜ、シーちゃんカートに入ってるかというと・・・
パパが必死だったから(笑)
子供達にいいところ見せようと?
蝶々やトンボを追いかけまわしてました。
結局、1匹も捕まえることが出来なかったけどね。
この後、雨に降られちゃって。
滞在時間、1時間ほどで帰りました。
練習というよりも、
とりあえず撮ってみたくて行ってみました。
(それを練習というのかな?)
お気に入りの1枚です。
次は、ヘリコプターに乗って
上空から撮影してみたい!
なんて、出来るわけないかっ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
私のレンズ事情
レンズ事情 ~コンタクトレンズ編~
※お話とは関係のない写真を載せてます。
兼ねてから買い換えようと思っていたコンタクトレンズ。
(だって、ハードを10年以上同じレンズを使い続けてるので・・・)
ようやく昨日、眼科に行くことができました。
とりあえず昨日は検査だけ。
視力検査など、細かく見てもらったところ
特に目に異常はないのだけど、
右目の下まぶたの裏に
「脂肪が溜まってるので除去してからにしましょう。」
とのことで、その場で除去。
と、その前に一応
痛くないかと聞いてみたら、
「注射よりもいたくないですよ」
微妙な答えだな、と思ったけど
拒否するわけにもいかないので
脂肪除去してもらいましたよ。
失神するくらい痛かったです。。
失神はしなかったけど・・
そんなわけで、終ったと同時に倒れました。
眼科で倒れるって、ありえないでしょ。。
しばらくベッドで横になって休ませていただきました。。
で、肝心のコンタクトは来週に作ることになりました。
それまでもうちょい辛抱です。
レンズ事情 ~欲しかったレンズ編~
パパの洗脳に成功して、手に入れることができました。
広角レンズッ!
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical [IF] キャノン用 B001E
純正CANONの方がいいかとも思うけれど、
かなりお安く買うことができたので、これで満足。
景色のいいところに行かねば~。
超広角ズームレンズの実態はいかに!!
そんなわけで、早速公園に行ってみましたよ~。
次回に続く。。
技術を持ち合わせていないので、たいした写真は撮れませんでしたが・・・
※この記事に載せた写真は広角レンズでは撮ってないです
にほんブログ村
にほんブログ村
4姉妹の遊び方
『4姉妹のボール争奪戦』
我が家では毎日こういう光景が見られます。
↑アルバ、ミラノが咥えてるボールを狙ってます
たいてい最初は
ミラノとアルバがおもちゃの取り合いをして遊びます。
が、当初控えめなアルバだったのに
今では手が出るほどお転婆さんになっちゃった。
パンチされても決してめげないミラノ。
必死でアルバを食い止めてます。
あんまり激しいし、危ないので
途中で止める時もあるけれど・・・。
ミラノの気迫がすごすぎて、毛が逆立つほど!
そこに何とな~くシーちゃんも参加してくるの。
ボールを奪おうとするわけでもなく、ただ乱闘騒ぎに参加するだけ。。
シーちゃん、それなりに楽しんでるみたいですYO。
シーちゃん、それなりに楽しんだみたいですYO。
その証拠に・・・
ほら、笑顔。
で、オルヴィはね・・・
参加することなく、こうして見てるだけ。。
「騒がしいなぁ。」 とでも言わんばかりにね。
争いごとは嫌いなんだね~。
さて、このボール争奪戦の結果はというと、
とりあえず、アルバが勝ち取ったの。
だけど、当然諦めきれないミラノはね、
こうして、そろ~りそろ~りと近づいて
ボールを取ろうと頑張るわけ。
どうやら、おねむなアルバ。
すっかり戦意消失したのか、あっさりミラノにボールを持ってかれちゃった。
たま~に、ガウガウ喧嘩もするけど
本当はとっても仲良しさん。
これからも、ずっと仲良しね。
ミーちゃん、お疲れさん。
毎日騒がしい我が家なのでした~。
にほんブログ村
にほんブログ村
久々オルヴィとおでかけランチ♪
今日も猛暑でしたね
買い物ついでに、オルヴィを連れてカフェに行ってきました。
流山にある『AVAN TERRACE アヴァンテラス』です。
子供たちもいるので、店内からテラスへと移動~
この暑さだし、リゾート感覚を楽しめちゃいました。
雰囲気がリゾートっぽくないですか?笑
お店の雰囲気もいいし、店員さんもとってもフレンドリー。
ステキなカフェでしたよ。
おまけに、わんこ用プールもあるの。
↑写真、右列の上から2番目がプールです。
「ぜひ、どうですかぁ?」と勧められて
オルヴィをプールに入れてみました。
怖がってすぐ出てきちゃったけど、
リードを持ってリードしてあげれば泳げそうな感じでした。
びしょびしょに濡れたから、かな~り細くなってます。。
子供達、この日差しの中にいたのでかなり日焼けしちゃいました。
でも、とても楽しかったみたいです。
今度はみんなで来ようね。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
少しでも涼しくなりたかったの
暑いけど、なるべくエアコンはつけたくないので
日中は我慢して家中の窓前回で過ごしてる毎日だけど、
最近、選挙カーの声に反応して
ミラノがやたらと吠えて近所迷惑気味で困ってます。。
ミラノが吠えると、必ず便乗してアルバもフォンフォンと吠えます。
あまりにうるさくてひどい時は、窓閉めて暑さと戦ってます!
アルバが背景になっちゃった(笑)
我が家の困ったチャン達でした。
こんな暑いが続くのなら、
少しでも涼しくなりたいと思って
こんなゲームを買いました。
零 ~月蝕の仮面~
出てくる霊を、写真を撮って退治するというホラーゲーム。
どんなストーリーかもわからず、
衝動的に買ってしまった。
(確か、誰かがこのゲームは怖いっていってたから・・つい・・)
私一人でできるだろうと思ってたけど、
やっぱり怖くて無理でした。。
パパにやってもらって、
私は影から覗いてる感じです。
(意味ねー)
涼しくなるどころか、むしろ変な冷や汗が出て暑くなりました。
当たり前~だよね。。
おわり。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑半キャバ、アルバのためにポチっとね。
アルバ事情&夏風邪にご用心!
見て、見て~
アルバのデコ毛、立たせる事ができないくらいに貧相になりました
おまけに、りょーたんが引っ張ります
そりゃないだろーー
そんなりょーたんですが、3日前から風邪引きまして
熱出して寝込んでます
熱が39度まであがるし、私も看病で(というより、けいれん起こさないか心配で)
夜もあまり眠れなくて寝不足気味です。。
夏風邪って長引くからみなさんもくれぐれもご注意を!
※ここからは文章と写真は無関係です。
さて、りんちゃんですが・・・
お泊り保育で昨日はいませんでした。
幼稚園にお泊りです。
(布団と毛布を幼稚園に持参。)
昨日は朝から通常通りの保育して、その後お泊り保育へと。
本当なら終了式だから、りょーたんは午前保育のはずが
発熱のためお休みとなりました。。
午後は園バスに乗って近くの銭湯に行ったり
みんなでカレー作りをしたり、
キャンプファイヤーで火を囲んでフォークダンス、
スタンプラリーと称して肝試し的な事をしたりと
興奮MAXな一日を過ごしたみたいです。
娘によれば、夜も何度も目が覚めてしまったみたいで
あまり寝てないみたいです。。
家族と離れて寝るのも初めてだし、
大好きなお友達と先生に囲まれて一緒に寝るなんて
興奮して眠れないのも当然だよね。
かなり前からお泊り保育を楽しみにしていたりんちゃん。
不安もあっただろうけど、
それ以上に楽しい思い出になったみたいだね。
今日の朝9時に幼稚園にお迎えに行って
お泊り保育は終了となりました。
明日から、夏休み。
でも28日から夏季保育が始まるから、
それまでの辛抱かな。
りんちゃんお帰り~&お疲れ様。
りょーたん、はやく風邪治して元気いっぱい遊ぼうね。
にほんブログ村
にほんブログ村
もなバスツアー 最終章
タフィー君&ねずさん・姪っ子さんとお別れしてから
向かった先で出会えたお友達とは・・・
チャリ男さんこと、チャーリーと下僕の毎日。のチャーリーだよ。
昨年のあのチャリ男さんオフ会で会った時以来です。
またこうして会えたのはすごく嬉しい~。
ララままさんが連絡を取ってくれて、こうしてまた会うことができました。
実はチャリ男さん、来る途中に池ポチャしてカッパになったらしくて
出会った時は全身びしょ濡れでしたよ
ではでは、キャバが集まったら集合写真を撮らなくちゃね。
どうです?
見事なまでのバラバラ感。
ま、いつもの事だけどね~。
ララ君&ララままさんとは、予定があるので集合写真を撮ってからさよならしました。
一日一緒に横浜観光できて楽しかったですね。
またゆっくりお話したいです。
ララ君&ララままさん、また会えるのを楽しみにしてま~す。
その後さらに嬉しい出会いが!!
もちさんが連絡とってくれたので、
イケメン幸介くんにも会えました~。
チャリ男さん、嬉しくて幸介くんの元へバビューンって走って行っちゃった
こんにちは~。
幸介くん、シーちゃんを気に入ってくれたようで
熱烈なご挨拶のあとも、
たくさんくんくんしてくれました。
シーちゃんも嫌がる素振りもなく、嗅がれるがままになってました。
嫌な時はガウってするから、シーちゃんも幸介くんを受け入れてたのかな。
見上げるチャーリー。
取り残されたららちゃん。
ららちゃんの表情がナントもいえない
もなかんの匂いを嗅ぐ幸介くん・ジタばるもなかん・膝乗りチャーリー。
出ました、肩乗りチャーリー。
やっぱりそこが一番安全なのね
気づけば、午後7時。
まさかこんな時間だとは
もなバスツアーで、新たなお友達との出会い・横浜観光・再会と
かなり充実した1日を過ごせました。
今回誘ってくれたモアイさん、ありがとうございます
そして今回出あった皆さま、楽しい1日をありがとう~
また会えるのを楽しみにしてます。
にほんブログ村
にほんブログ村
もなバスツアー 『シーバス&ランチ編』
前回の続きです。
文章は少なく、写真ばかりになりました。。
なんと、シーバスに乗って、クルージングしちゃいました
わんこも一緒に乗れるなんて嬉しいよね~。
カートやバッグに入れば、意外とどこでも行けちゃうもんなんですね。
上から見るとそっくりさんな2わん。
ららちゃんカートに一緒に乗せてもらって乗車しました。
気持ちいいね~

ララ君、出発・到着時の大きな音と振動にビックリしてままさんに抱っこしてもらってます。


すごい音と振動にもっと反応するかと思ったけれど、
当のわんこ達はそれほど驚くこともなく、みんないい子に乗ってました。
さ、着きましたよ~。

どこに行くのかな?

シーバス降りた目の前には、『evoldogCafe & B.B.Q YOKOHAMA』というお店。
外観写真とかは一切ないです。。
そうそう、ご飯を食べるんだよ~。
わんこ達もお腹減ったかな。
私はパスタランチ、シーちゃんには馬肉のミートローフを頼みました。


コレはモアイさんが頼んだ親子丼。
これも美味しそうだよね~。
って、肝心の丼がボケてますけど。。味噌汁メインになっちゃった。。

当然、シーちゃんはハンターになり空きあらば食べ物を狙ってます。



スヌードもなか君4連発。





お食事なので、ららちゃんもスヌードつけますよ。

あーー、なんてお上品に食べるのかしら。
シーちゃん少しは見習ってよね。
シーちゃんのがっつきぶりは、モアイさんのブログで見られます。




ランチの後、ねずさんをブロ友さん宅へ送りそこでさようならしました。
お荷物たくさんで大変だったのに、お土産までいただきました。
ありがとうございました~


タフィー君、また遊びに来てね。
そしてこの後も、さらに嬉しい出会いが待ってるのです。

誰だかわかるかな?
次回へ続く。
次で最後にします。。

にほんブログ村

にほんブログ村
もなバスツアーで 『はじめまして』♪
連休初日の土曜日。
後部座席は私の定位置。(笑)
2度目のもなバスに乗ってある方の歓迎会へ行ってきました。
そのあるお方というのは、
はじめましての
『きまぐれ★タフィー』のタフィー君&ねずさん&姪っ子さん
今回ははるばる四国からの遠征です。
お疲れ様でした~。
前々からこっそりブログを読み逃げしていたので
お会いすることができて嬉しかったです。
タフィー君、ナイスなミドルサマーカットでお顔がとってもキュートでした。
サマーカットにできるくらい毛があるなんて、羨ましいです。。
そして、今回もう一方はじめましての
『ララ坊の憂鬱』のララ君&ララままさん
ララままさんのブログも、モアイさん&チャリ男さんブログ経由で読み逃げしてたので
これまたお会いできて嬉しかったです。
ララ君は、置物になっちゃうくらいとってもビビリなキャバちゃんだと
ブログで読んで知っていたので、どんなビビリっぷりか楽しみに?してました。
そんなビビリっぷりなララ君の様子は後ほど~。
そして今回ももなバスの運転手&計画をやっていただいた
キャバ専用運転手こと、 モアイさん&もなか君。
朝早くから、連休初日の渋滞にも負けずに
メンバーをピックアップしていただきました。
ありがとうございます。
今回、女子2わんはトライ・男子3わんはブレンとわかれましたが
そのトライの女子
ららちゃん&ららすくすくさん。
今回もららフェロモン炸裂してましたね~。
どんなわんこもみんなららフェロモンにやられちゃうのよね。
残るトライ女子1わんは、
うちのシーちゃんです。
シーちゃんも、最近ようやく男子に興味を持ち始めたのか、
苦手だった男の子にも積極的に挨拶できるようになりました。
う~ん、複雑な母心。。
ただし、あるわんこには全く興味を示さない。。
興味というより、存在に気づいてるの~?って思うくらいに、
そのわんこをスルーしちゃうんだよね。。
そのわんことは・・・?
後ほど。
5わん6人を連れたもなバス。
やって着たのは

横浜、山下公園です。
久しぶりにやって着ました。しかもわんこ連れでね。
早速、撮影会~。



では、ララ君のちょっぴりビビリな様子をご覧ください。

これまたビビリなもなか君ですが、
もなか君からララ君に積極的にもご挨拶

ララ君ももなか君に顔を向けて、ご挨拶成功!と思ったら、

やっぱり、無理そうな感じでした。
そしてららちゃんのこんな姿も!


クンクン

クンクン

クンクン
いつもは男子から匂われてるからね~。
ららちゃんだってゆっくり匂いたい時もある!!
それにしても、シーちゃん無反応すぎ・・・

そうそう、シーちゃんがあるわんこに興味がないという話ですが・・・
そのあるわんこというのはこの子↓

シーちゃんに忍び寄るもなか君です。
いつもは背後から忍び寄るのに、今回は大胆にも正面から近づいてきた。

写真ではこんな風ですが、
実際には近づくもなか君を視界に入ってないのか?ってくらいに見てない。。
もなか君にはとにかく興味を示さないシーちゃん。

最近は積極的に男の子に挨拶しにいくのになぁ。
シーちゃんの気持ちがわかればなぁとつくづく思います。
らら&ララ

お父さんが同じの、異母兄弟。
しかも偶然にも同じ名前だなんて。
家康ファミリー

もなか君もお父さんが同じ。
すごいよね~。
兄妹にあえるなんてすごく嬉しいですね。
たぶん人間だけかもしれないけど。。
私も探してみようかな。

ほっかむりタフィー君。
とにかく暑かったからね、濡らしたハンカチーフを頭に巻いてます。




みんな暑くてアヘアへでしたね。。

船を背にして集合写真





いつものバラバラ~な集合写真でした

この後、ついにシーちゃんも海の女になるのです。
後半へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村
デコ毛がなくなる
浴衣がワンピースにもなる、
というのが気になる方もいるようなので
苦手な裁縫をちまちまして、すそ上げしてから写真を撮ってみました。
↓こちらです。
りょーたんも甚平を着てみましたよ。
こんな感じで、ワンピースにも浴衣にもなるってわけです。
今は色々なタイプの浴衣があるようで、
このようにワンピースにもなる2wayタイプやミニ丈の浴衣など
選ぶのも大変です。。
それに比べて男の子の甚平って、どれも似たり寄ったりだわさ。。
*** **** *** ****
さて、話は今日の事。
私の中では今日が一番暑かった気がしました。
子供達が幼稚園から帰ってきて、いつものようにお外で遊ぶわけです。
この猛暑の中、外にいるだけでもキツイってのに。。
ま、子供達の為にと今日もお外で遊んでもらいましたよ。
今日はね、近所のお友達(りょーたんと同い年)と一緒に
りょーたんはミニプールで遊びました。
りんちゃんもだけど。
2人とも、パンツ一丁でお水遊びに夢中でした。
それはいいけど、裸足で走りまわったりもしたもんだから
足の裏を切ったらしくて、お風呂で大泣きです。
これに懲りて、裸足では走りまわらいだろうな。
毎日外で遊びたがる子供達。
こりゃ、夏休みは地獄だな。。
*** **** *** ****
そうそう、タイトルの 『デコ毛がなくなる・・・』っていうやつですが、
アルバのデコ毛ですよ!
あんなにフサフサだったのに、これだけしかなくなっちゃいました。
過去写真より。
選んだ写真がこんなんでわかりづらいけど、
こんなにフサフサだったのにぃーーー。
デコ毛がなくなるまで、あと少しとなりました
さむしいね。。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
姉妹で浴衣♪
8月に、幼稚園で 『夕涼み会』 があるので
子供達の浴衣&甚平を買いに行ってきました。
りんちゃんとどんな色の浴衣がいいか、何件もの店で検討した結果
当初予定していた色とは全く違う浴衣になりました。
金魚柄~
なぜ、この柄かというと・・・
以前買った、シーちゃんの浴衣の柄と同じだったから!
私的には、紺系の浴衣に花柄模様がよかったんだけど、
どうしてもお揃いがよいとのことで、これに決まりました。
何だか、田舎娘な感じ。。
ま、古風な感じがして他の子とかぶらないと思うからよかったのかな。
この浴衣、上下セパレートになるから
浴衣としても着られるし、上を脱げばワンピースにもなるの。
夏はワンピースとして着られちゃうからいいよね。
でも、サイズが大きいようで少し詰めてあげないとだめです。。
苦手な裁縫をしなくては。
ちなみにりょーたんは紺色の甚平。
どのお店でも浴衣に比べると、
どれも同じ感じのデザインなので
選ぶのには時間がかからなくて助かりました。
浴衣選ぶだけで何時間かかったかしら。。
6歳でも女の子だから、洋服選ぶにも私の判断だけではダメなんですよね。
ムツカシイお年頃ね。。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
お気に入り
蒸し暑い日が続いてますね。。
今週は幼稚園の懇談会やら、色々あって
(私なりに)忙しくてダルダル過ごしてました。
せっかく買ったレンズでの撮影もなかなか出来ずで・・・
ようやく撮れたのでお気に入りを載せてみます。
写真だけです。
ガオっとアルバ
かみかみアルバ
遠くを見つめるミラノ
困ったちゃんりょーたん
シーちゃんのおしり
おねむなオルヴィ
おねむなシーちゃん
アルバのデコ毛
アルバのデコ毛、なくなってきましたよ~。
かなり少なくなりました。
オルヴィのデカ鼻
ややグレムリンなミラノ
りんちゃんジャンプ!
背景のボケ具合がいい感じでない?
ぷりぷりシーちゃん
ペロっとアルバ
怒ってないよ。
アルバの横顔
アルバは一番写真写りがよい。
おまけ。
りんちゃんがあげるおやつに飛びつく4姉妹
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
サンバスでお茶会♪
先週土曜日。
すくっちさんに声をかけていただいて、
江戸川区にある soup&curry のお店、『Sun bath』 に行って来ました。
只今育児中の小次郎ママさんも、
2ヶ月の赤ちゃんを連れての久しぶりのオフ会です。

出産3日目?だった時に面会に行った時より
はるかに大きくなってたね。
しかも、すっごくお利口さんでグズることもなく
たっぷり寝んねしていてくれました。
アルバがうるさくても、泣かずに寝てたもんね。

小次郎君も久しぶりだね~。
毛もフッサフサになってきて、うらやましいぞ!

らら&すくっちさん
いつ会っても、抱っこさせてくれるフレンドリーなららっこちゃん

というか、抱っこアピールしてくるららちゃん、大好きよ~。
我が家からは、

アルバを連れての参加です。

アニマルでアニマル柄。 ←ららちゃんのアレと同じね。
悲しいことに、正面からの写真は全てボツ。
はぁー。 ムツカシイ。。
さて、すくっちさんですが・・・
どうやら赤ちゃんを抱っこすると必ず泣かれる。。と言ってましたが

本当に泣く??
と思ったら、

大丈夫だったみたい。
もし、泣かれたらフォローできませんでしたよ(笑)
お店のスープカレーも美味しくて、
どれにしようか悩んだ挙句、黒カレーをチョイス。

食後のデザートも忘れないわよ。
↑このカップケーキ、小さいから意外と何個もいけちゃいます。
全種類いっとけばよかった。。
お店名物?の クグロフ。
小次郎ママさんが頼んで、みんなで分けて食べるはずが
私が一番多く食べちゃって

ごめんね~、小次郎ママさん。。
そしてすくっちさんのブログでバラされちゃいましたが、
デザートの後の、食事??
3時もおやつにスープを頼んでみました。
食べたい時に食べないとね


そうそう、小次郎君も大きくなったんだよね。

小次郎君もすっかりお兄さんなんだよね。
赤ちゃんを抱っこするママを見つめる姿、とっても微笑ましいです。






写真だけずらっと載せましたが、
実は試し撮りな感じで、練習させてもらいました。
すくっちさん、今回もカメラについて教えてくれてありがとうございます~。
そう、実はこのお店に来る前にアキバに行って
単焦点レンズを買ってきたんです。
なので、載せてる写真はほとんど単焦点レンズで撮ってます。
それにしても、どうしてこうもピントが合わないのか。。
明るさとか、いじくってると元に戻せなくて・・・
とにかくまだまだ練習が必要なわけです。

久しぶりに小次郎君&ママさん&赤ちゃんに会えてお話できたし、
すくっちさんからカメラの事教えてもらったし、とっても楽しかったです!
どうもありがとうございます。
また、美味しいお店に誘ってくださいね~。
って、食べることしか考えてないとこ、シーちゃんにそっくりじゃない?(笑)
飼い主がこれじゃ、4姉妹も食いしん坊なわけだよね。。

にほんブログ村

にほんブログ村
散歩で甘えんぼ。
今日のわんご飯
『野菜たっぷり納豆チャーハン』
材料:白米・卵・しらす・納豆・白ゴマ・鶏むね肉・おくら・ほうれん草
ご飯待ちの様子です。
ミラノ、待ちきれず急接近!
朝、というかお昼に手作りしてみました。
ご無沙汰していたオルヴィっち。
オルヴィもカメラ嫌い。。
フレームアウトしていきましたー。
カリカリフードを吐きながら食べるオルヴィの為にコレ↓を買ってみました。
ソフトタイプで小粒。
でも買ってみて気づいた事がある。
体重が気になるダックスの為に ・・・って書いてあった
別にオルヴィは太ってはないし、むしろスリムすぎ。
これはダイエットフードだったのか!?
でもよく読んでみると、
『スタイルズは、犬種ごとのスタイルを考えて健康維持をサポートしていくブランドです』
と書いてあったからダイエットフードではないよね??
お試し量だから、あげてみることにします。
そんなオルヴィを連れて、午前中にお散歩行ってきました。
マルガリータから随分経ったから、毛も伸びてきたでしょ~。
眉毛の間なんて、特に気になっちゃう。
オルヴィはグイグイ引っ張ることなく横について歩いてくれるから
とっても楽なんだけど、
困ったことに、途中で何度も抱っこを要求する子なのです。
今日も何度も止まって、抱っこをアピールしてきましたよ
道路の真ん中でも、歩くの拒否して止まるから危なくてしょうがない。。
そんなオルヴィだけど、可愛いから抱っこしちゃうんだけどね。
でも、もう少し歩いてほしいな。
にほんブログ村
にほんブログ村
物欲
レンズが欲しい!
tamaさんいわく、『レンズ沼』
すくっちさんいわく、『レンズ地獄』。。
どちらにしても、ハマってしまいそう~
っていうか、一歩踏み込んでしましました。
まぁ、ハマるにしてもかなりのお値段なので
そうそうポンポンと買うわけにもいきませんが。。
とりあえず、自分の技術もままならないので
お手ごろ価格の単焦点レンズを買うことにしました!
あと、広角レンズも欲しい!
欲言えば、望遠レンズも。
マクロレンズってのも気になるし。
魚眼レンズもよくない?
目やにが気になりますね。。
で、うちの父親がカメラに詳しくてちょっと聞いてみたら
ニコンの一眼レフを持ってるっていうではないですかぁぁーー!!
自分のデジイチ買う前に相談すればよかった。。
今度実家に押し入ってみよう
あわよくば、ニコンのカメラも借りれちゃうかも?
それはないかな。。
欲しい!と思ったら、どうしても手に入れたくなっちゃうこの性格。
自分でもコワいと思う
にほんブログ村
にほんブログ村
女の執念!
今日のわんご飯、まだです
最近写真も載せてませんが、一応手抜きも含めて続いてます。。
朝はカリカリフード、夜は手作りご飯という毎日だけど
逆にしようかな。
ところで、オルヴィなんですが・・・。
カリカリフードを食べてる頃からなんだけど
噛まずに急いで食べようとするから必ず吐きながら食べるんです
しかも、涙流しながら。
手作りご飯は急いで食べても詰まらないみたいで
吐かないで食べられます。
オルヴィはカリカリフードは向かないのかなぁ。
その点では手作りにして良かったと思うのだけれど。。
吐きながら食べる子っていますか?
もしいたら、どういう対処しているのかお聞きしたいです。
** *** ** ***
ここからは、ブレブレの写真でお送りします。
↓これ、誰でしょう~?
一応、ヒント。
マッハで走る子。
シーちゃんね。
もしゃもしゃちゃん。
うちの女ども。
すごい執念であるものを狙ってます。
これ。
アンパンマンの目薬ケースが欲しいが為に
みんな必死に飛びついてるって訳です。。
おそらく、食べ物だと思ってるんでしょうね~。
それにしても、このジャンプすごくないですか?
にほんブログ村
にほんブログ村
*** *** *** ご当地キティ *** *** ***
NO.25
金沢限定 金箔入り 手作り硝子
ちゃんと金箔が中に入ってるの~