![]() |
トップページ > 2010年06月 | |||
新しい家族が増えました♪
先日、我が家にかわいこちゃん達が仲間に加わりました。
の2匹のカメ達。
爬虫類嫌いな方、ごめんなさい。。
そして、わんこかな?と期待させてしまってすみません。。
1枚目の写真の子は、 『たっちゃん』。
私が中学の頃飼ってたカメの名前をつけました。
下の子は微妙に名前が決まってません。。
子供達もそれぞれ色んな名前で呼んでます。。
「区別つくの?」と聞かれることがあるけど、
ご覧のように、甲羅の色と模様も違うし
顔つきも全く違うので区別はつきます。
特に『たっちゃん』は昔飼ってたたっちゃんにそっくりで
とびきり可愛い。
家に来たときは警戒して近づくと逃げてたけど、
今では餌の時間に「ご飯だよ~」と声をかけると
近寄ってくるようになりました。
中学の時、かわいくてカメの水槽を眺めていると
のんびりペースに巻き込まれてしまうのか
水槽の前で寝てしまうことがあったけど、
それが今また再現されてます。。
何だかカメ達を見ていると眠くなってしまうのです。
まだ名前が微妙な子・・・しっかりカメラ目線をしてくれた。
耳がどこにあるのか、果たして耳があるのかわからないけれど
シャッター音を探してキョロキョロしてるまだ名前が微妙な子でした。
困ったことに食いしん坊シーちゃん、
カメの餌も狙ってます。。
カメ自体に全く興味はないらしく、
餌をあげようとすると襲い掛かろうとするので
『たっちゃん』達の餌やりの時は繋がれてしまいます。
どこまでも食いしん坊なシーちゃん。。
おばあさんになってもずっと食いしん坊なのかな。
** ** ** **
昔飼ってたたっちゃんですが、
7年くらい育てたので3cm位だったのが
15cm位になったかと思います。。たぶん。
うちの母のミスで、
水槽が大きかったので外で洗ったまま外に置きっぱ。
台風がきてしまい、
水槽のふたが外れて『たっちゃん』は
どこかに流されたんです。
当時独り暮らしをしていた私に母から電話がかかってきて、
「たっちゃんが流されたから一緒に探してぇ」と言われて
毎日探したけれど見つかりませんでした。。
その後母と大喧嘩したのは言うまでもない。。
と、そんな過去があったりで
この2匹のカメは大事に育てていきたいと思います。
アルバ写真館。と、もろもろ。
あぱちゃん、一昨日からおむつ生活してます。
おむつをしてるせいか、それはないね。
この日のあぱちゃんは写真を撮ると困った顔ばかり。
おむつ姿は恥ずかしいのかい?
恥ずかしくはないね。
赤ちゃんみたいで可愛いけどねぇ。
私がしつこく撮るからイヤなんだろうなぁと思ってても
撮り続けちゃうけどね。
胸毛も撮ってみた。
あっ、胸毛アップは不満ですか?
レンズを覗かず撮ってみた。
この写真の注目するところは、
遠くのぼやけてるシーちゃん。
赤ちゃんみたいなあぱちゃんに今日もメロメロなママでした。
親バカですみませ~ん。。
*** *** *** *** *** ***
先日、もうめでたい気分ではないけれど誕生日を迎えたので
これを頂きました。
『底面給水ポットで育てる簡単栽培セット』
ベビーリーフミックスとルッコラです。
家庭菜園的なやつでしょ、これって。。
シーちゃんがいるのに家の中で菜園してよいのか??
とりあえず、セットしてみました。
この小さいのが種。
種同士をくっつけないで蒔けって書いてあるけど、
砂と同じ大きさだからどこに蒔いたかわからなくなっちゃったよ。。
半ば強引に蒔き終えて、セット完了~!
今はリビングの窓辺に置いてるけど、
もし葉っぱが出てきたらシーちゃんに食べられちゃうよなぁ。。
無事に育ってくれると嬉しいな。
パパからの誕生日プレゼントはね、
私が欲しかったコレ↓
カウンターチェア。
最近キッチンでご飯を食べてる事が多くなって、
気づいたらまともにダイニングテーブルで食べてなく
「ここにイスがあったらなぁ」っていつも思っていたので
迷わず、イスが欲しいと希望を叶えてもらいました。
背もたれもひじ置きもあるし、
キッチンからもテレビも見れちゃうし
場所は取られちゃうけど、満足です。
ネットで注文して、私の誕生日を指定日にして
送るというパパの気遣い。
誕生日より前に注文してたからできればすぐに欲しかったけど、
やっぱり誕生日に届いて嬉しかったな。
パパ、ありがとう。
いつも言えてないので、ブログで感謝を。。
見てないと思うけどね。
出遅れた・・・
すっかり出遅れてしまった365日カレンダーの登録。
6月に入って、そろそろ登録開始だろうなぁって思ってて、
昨日いろんな人のブログを見て気づきました。。
急いでキャバリアをのぞいて見たら
シーちゃんの誕生日はうまってたし、
それならばと他の子の誕生日も見てみるも
うちの子の誕生日は全部うまってました。。。
今回は、キャバリアはあきらめよう。
もともと来年はシーちゃん以外で登録するつもりだったし!
と言ってた方があきらめもつくさっ。
キャバリアがだめなら、
パピヨンかミックスか、・・・ダックス?
ミーちゃんも考えておくね。
とりあえず全部見たところ
パピヨンでオルヴィの誕生日が空いていたので
ミラノでエントリーする事にしました。
結局のところ、
うちの子の誕生日は全部空いてなかったのよねぇ。。
たくさん組み合わせがある中、
パピヨンでオルヴィの誕生日しか空いてなかったのも
何か縁?があるような・・・
写真なんか選んでいる暇なかったので
とりあえず過去の写真から手ごろなのを選らんだら・・・
こんなのや
こんなのがたくさんあるから
ベロっとしてるミーが一番ミーらしいので
ペロりんちょのアップを登録しました。
この写真じゃないです。
もっと可愛いのが撮れたら変更しようと思います。
それにしても・・・悔しい。。。
乗っ取り事件のその後。
シーちゃんベッドを乗っ取ったミーちゃんだけど、
シーちゃんを不憫に思いそれぞれの数分のベッドを用意してみました。
ベッドというか、即席寝床。
まぁ、シーちゃんとアルバはどちらのベッドでもいいんだけど。
赤いベッドは明らかに小さいからミーちゃん用だよね。
しか~し!
結果、こうなってしまった。。
ちーーーん。。
シーちゃん、狭くないかい?
ま、気持ちよさそうに寝てるからいいか。
で、アルバとミーちゃんはというと・・・
こうなってしまった。。
結局、ミーが一番広いベッドを使用。
一番ちっこいのにねぇ。。
アルバはすぐに気に入って寝てくれました。
何だか、飼い主の希望通りにいかなかったけど
自分達で好きなベッドを選んだ訳だからヨシとしましょう。
アントクアリウム
※アリの観察記録です。
苦手な方は見ないでくださいね。
アントクアリウム。
『NASA開発 ライブ感あふれるアリのインテリア』
だそうです。
ようするに、アリの世界を覗いてみようということです。
この青いジェルの中に、捕まえてきたアリを入れて観察します。
先月の学校の運動会の時に、
アリを観察していたら非常に面白くてもっと見ていたいなぁ
ということで始めてみました。
説明書には面白い事が書いてあって、
アリは、キノコを栽培しアブラムシを飼っています。
アリは、仲間が死ぬと巣の外に運び出しお墓を作って埋葬します。
外で歩いているアリはみんな年寄り。
とか、驚く情報ばかり!!
本当か!!??
果たして本当にキレイな巣を見ることができるか楽しみです。
まずはアリの捕獲からです。
続きが気になる方はコチラから。