fc2ブログ

わんこの事、子供の事、趣味の事、嵐の事、気になる事、色々書きます

  わんダフル4姉妹 ~キャバリアのシーちゃんといっしょ~のナビゲーター   トップページ > わんことおでかけ > すみません。補足です!  

すみません。補足です!

2009 - 01/11 [Sun] - 17:34

前回記事のドッグランでの出来事で、私の説明不足で
誤解があるようなので、補足させていただきます。

「キャバリアが嫌いみたいだから気をつけてね」
と言ったのは、襲われたキャバリアの飼い主さんです。
可愛がってくれたアルバを気遣って言ってくれたんです。

私の説明不足で、スピッツの飼い主さんが言ったと
誤解している方も多いはず。

すみません。
もっときちんと説明するべきでした。


私もドッグランに入る前には、どんなわんこがいるか
外から眺めてから入るし、
今回もそうしたつもりでしたが、
やはりいくら注意してても何が起きるかはわかりません。

そのスピッツも、全てのキャバリアが気に入らないということもないはず。

何かあるのかもしれませんが、
私達よりも飼い主さんの方がもっと理解しているはずなので、
その場にいる飼い主さんを信じるほかありませんが、
もっと注意していれば、今回のような事は防げたと思います。


今回は、そのキャバちゃんにもアルバにも怪我はなくて
何よりでしたが、
私は何だか怖くなってしまいました。

最近になってようやくランでの楽しみも増えたと同時に
何度か嫌な思いや怖い思いもしたので。

やはり、飼い主のモラルの問題だと思いますが、
そういう飼い主さんほどあまり気にしてなく
犬まかせにしていることが多く見られます。

「うちの子は絶対噛まない」 なんて絶対に言い切れないと思うんです。
何が起こるかわからないからこそ、
飼い主が責任を持って見ていなくてはいけないと思います。

これは人間の子育てと全く一緒だなぁと改めて思いました。

結構あったりするんですよ、広場で子供たちを遊ばせてると
ドッグランでのような出来事が。
子供の面倒を全く見ないで、ママ同士のおしゃべりに夢中に
なってる親がいるんですよ。
その親の子供に限って、他の子をいじめてたり、乱暴したり。。

きっと、一緒なんです、その親もスピッツの飼い主も。
考え方が違うのかなぁなんてね。

こういう事があっても多分気にしてないと思います。
(その親がそうだったから。)

一概には言えませんがね。


話が少しずれましたが、今後もさらに注意していかないと
可愛い我が子が傷ついてしまうという事がよくわかりました。

人様に迷惑かけないように、私も頑張らないといけませんね。

スポンサーサイト



「キャバリア嫌いだから気をつけてね」と
いったのはキャバチャンの飼い主だったんですか。
教えてくれてありがとうございます。

ではまた明日e-343

kotaさんへ

勘違いさせてしまって申し訳ありませんでした。
以後気をつけますので
これからもよろしくお願いします☆

俺、ひょっとして先走っちゃいました(笑)。
キャバちゃんの飼い主さんの発言だったんですね。
いや~すみません、つい熱くなっちゃって(笑)。

確かにワンコ同士の問題だと言われればそれまでですけど、
俺はそれでは片付けられない!
やっぱりもなかは自分の『子供』と思ってますから。

子供同士の遊びや喧嘩に親が介入するのはどうかと思う時は確かにあります。
でも、大怪我をする前に止めに入るのも親の責任ですよね。

遊びと喧嘩の境界線を判断するのは難しいですが、
難しいからこそ目を離したりしてはいけない…と。
結婚もしてなきゃ子供もいない俺が言うのも何ですがね(笑)。

幸いにしてもなかは襲う立場より襲われる立場なので
けっこうワン任せにしている所はありますが(笑)。
ただ、いつかもなかも逆襲にでるかもしれないし、
思いっきり襲われる可能性もゼロでは無いので
できる限り目を離さず、いつでも動けるようにしたいと思います。
今は時々油断してる事もありますからね。

すんません、また熱くなっちゃいました(笑)。
真面目なセリフが似合わない怪しい飼い主でした。

モアイさんへ

いえいえ、私の説明不足で勘違いされるのも
無理ないです。
すみませんでした。

わんこといえども、もなか君も立派なモアイさんの子供ですよ。
我が家でも4姉妹は2人の子供たちと同じように
育ててますから。
わんこ同士の問題には到底できませんよね。

子供の喧嘩に口出しも今の世の中、反撃?などがあって
怖くて出来ない場合もあります。
人間同士のほうがよっぽど厄介だったりもしますけど。
だけど、幼稚園前の小さな子供から目を離す親もたくさん
いるのも事実なんです。

子供に限らず、わんこから目を離さないようにしないと
本当に危険ですよね。
連れ去りもありますから。

私もすぐ動けるように身構えてないといけませんね。

一言なんだよねぇ。
幼稚園児にしても、ワンコにしても…。
ヤバそうな気配を感じたとき、先に飼い主さん(親)が
「やんちゃなんです。ご迷惑かけて本当にすいません」
と、一言言ってくれれば問題なかったりするんだよねぇ。

もちろんコッチは目を離すことは出来ないけど、
その一言で注意喚起できるし、何かされても『お互い様よぉ』と言えるのに。

自分の仔(子)だけを見て他の仔(子)とコミュニケーションの取れない人、増えてるよね…。
アテクシも完璧な飼い主じゃないけど…。

アルバちゃんや他の仔が怪我をしなくて本当に良かった。
きっとたまたま日が悪かっただけだよ。
次はランでイッパイ遊べるさ☆

いろいろあったんだねぇ

ビックリしたよ~v-356
あんなステキなランでそんなことあったの~?
そんな態度取られたら腹ただしい気分でせっかくの楽しかった雰囲気が台無しだね。
せめてもう少し悪びれた謝り方とかあると思うけど・・・。
ホントローマさんの言うとおりv-219子供や犬のすることに責任持てない親が多くて困るよねv-390
うちは先日、ヒンシュク覚悟で男の人がさわろうとしたので『申し訳ないんですが男の人が苦手なのでもし唸ったら手を出さないでください。』ってお願いしたのよ~v-406こんなこといいたくないけど犬にも苦手なものがあるからね。
でもそれは飼い主がきちんと相手に伝えておかないと、不意の事故になったらお互いが悲しい思いや嫌な思いをするからね。
アルバちゃんもそのキャバちゃんも怪我がなくて何よりでしたv-390
でも私も前々から思っていたんだけど子供の公園デビューの時のような感じで、犬友のグループがドッグランの中で出来上がっててよその人を入れない雰囲気があると思うんだよね~v-403しかもそういう人たちは話に夢中で自分の犬を見てないんだよねv-412
私はそんな飼い主にはなりたくないなぁv-430

本当ですよね~。
一言あれば、今回のようなことはなかったんです。
子供とわんこのこういう環境がとても似ていて
とても驚きました。
特に、ランではまさに公園で子供たちを遊ばせてるのと
一緒なんですよね~。

怖い思いもしたけれど、勉強にもなったし、
ぐりこさんの言うように、たまたまその日が悪かっただけ。
次は楽しく遊びたいです。

くりまみーさんへ

そうなんです。
私もあんなにひどいガウガウ犬がランにいたのは
初めてでして。。
怪我がなくて何よりでしたけど。

くりまみーさんのとった行動は正しいですよ。
普通に考えたら、当たり前のことなんですよね。
飼い主にしかわんこの性格はわからないんですから。

子供やわんこをほったらかしにして
話に夢中になってる親・飼い主は本当に多いです。
楽しみたいのはわかるけど、私もそうならないように
気をつけないといけませんよね。

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://houseofroma.blog94.fc2.com/tb.php/193-0a09eeee

 | HOME | 

プロフィール

ローマ

Author:ローマ
・4匹わんこと2人の子供のママ
 犬だいすき、キャバリア大好き
 ママもすっかり嵐ファン

・りんちゃん 
 ピカピカの1年生
 おませな7歳児
 イケメン好き

・りょーたん 年長さん 
 お調子者の5歳児
 ジャニーズの嵐ファン
 (ファン歴4年)

・パパ
 ミラノにいつも吠えられる
    

わんダフル4姉妹

長女
シエナ0
名前:シエナ 通称シーちゃん
    女の子
犬種:キャバリア
毛色:トライ
誕生日:2006年10月4日



次女
オルビ0
名前:オルヴィ 通称オル
    女の子
犬種:Mワイヤーダックス
毛色:ワイルドボア
誕生日:2006年11月7日

オルヴィは2010年2月6日に
虹の橋を渡りました




三女
ミラノ0
名前:ミラノ 通称ミラ
    女の子
犬種:パピヨン
毛色:ホワイト&ブラウン
誕生日:2008年2月6日



四女
アルバ0
名前:アルバ 
    女の子
犬種:ミックス
    父親 キャバリア
    母親 Aコッカー
毛色:バフ
誕生日:2008年4月20日

どうもありがとう

メールフォーム

*上(別窓)のメールフォームが表示・動作しない場合はこちら

お気に入りブログ

月齢

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

りょーたんのお気に入り ”嵐”

嵐ファン検定

ジャニーズ最新情報

ブログパーツ

ビジター

☆ランキング参加中☆

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

最新記事

カテゴリ

最新コメント

犬図鑑

365日カレンダー

コレ使ってます

☆お気に入り☆

木を育ててます